English »
  • Home
  • 組織概要
    • 目的・概要
    • 役割
    • 体制
  • 公募事業
    • 公募要項
    • 採択課題一覧および成果報告書
  • 大型設備
  • 各種手続き
    • 申請・変更手続き
    • ビームライン共同利用手続き関係(外部サイト)
    • 旅費支給手続き
      【共同研究員・NMR共同利用課題・クライオ共同利用研究課題・客員フェロー】
    • 旅費支給手続き
      【ビームライン共同利用研究課題】
    • 研究成果報告書について
  • お問い合わせ・アクセス

公募要項

2020年度 共同研究員 

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– 本研究所の主要課題または特別施設を使用する研究課題が対象です。 詳細については募集要項をご覧ください。

詳しくはこちら

2020年度 国際共同研究 

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– 海外の研究機関に在籍する研究者が行う国際共同研究(本研究所主任研究者を少なくとも一人含んでいること)が対象です。 来所のための渡航費用(1課題40万円上限) …

詳しくはこちら

2020年度 ビームライン共同利用研究課題

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– SPring-8(兵庫県佐用町)に設置した生体超分子複合体解析用ビームラインBL44XUの共同利用研究課題が対象です。 SPring-8までの旅費および滞在 …

詳しくはこちら

2020年度 超高磁場NMR共同利用研究課題

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– 本研究所が有する超高磁場NMR装置(¹共鳴周波数950MHzと800MHz)の共同利用研究課題が対象です。 来所に要する旅費および滞在費を支援します。

詳しくはこちら

2020年度 クライオ電子顕微鏡共同利用研究課題

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– 本研究所が有するクライオ電子顕微鏡の共同利用研究課題が対象です。 来所に要する旅費および滞在費を支援します。

詳しくはこちら

2020年度 大阪大学蛋白質研究所セミナー

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– 蛋白質科学に関する重要な研究課題について行う研究集会が対象です。 本研究所以外の研究者からの申請も受け付けています。 開催に必要な費用の一部を支援いたします …

詳しくはこちら

2020年度 大阪大学蛋白質研究所客員フェロー

2019年10月8日
研究員・研究課題

–募集期限 令和元年12月2日(月)– 所内の研究室と共同して研究を進める意欲的な研究者を客員フェローとして募集します。 採用者には客員教授、客員准教授等の称号を付与するとともに、研究費を配分しま …

詳しくはこちら
年度途中でも、緊急の研究課題等は受け付けます。まずは、問い合わせ先にご確認ください。

2020度共同研究員等募集中

ポスターは、こちらをご覧ください。
2020募集ポスター 

お問い合わせ

〒565-0871
大阪府吹田市山田丘3番2号
大阪大学・蛋白質研究所・拠点プロジェクト班
Tel:06-6879-4323 Fax:06-6879-8590
E-mail:tanpakuken-kyoten@office.osaka-u.ac.jp
大阪大学
大阪大学
  • Copyright © 2014 大阪大学 蛋白質研究 共同利用・共同研究拠点 All rights reserved.