大阪大学蛋白質研究所 鈴木守
![]() |
鈴木守ユニット
|
共同研究についてターゲットしている蛋白質に関わらず、広く共同研究のご相談はいつでもお受けいたします。具体的には 蛋白質の構造解析に関してご興味がある大学および企業の方はお気軽にメールまたは電話でお問い合わせください。
主な共同研究先 |
入学希望の方へ自然が作った究極のナノマシンである蛋白質。その精密な立体構造を解き明かすことにご興味がある方は、鈴木宛にメールまたは電話でお気軽に問い合わせしてください。 今なら、結晶構造解析初心者でも研究を始めやすいように、病気に関係する細菌の精製蛋白質のストックがあります。結晶化、構造解析を体験しながら、高等生物の蛋白質の精製方法を学んでいくことが可能です。
主な共同研究テーマは 以下の3つの入り口があります。つまり、大学院受験に3回のチャンスがあります。どこから入っても、生活に違いはありません。以下に関係する研究科を示します。 大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 大阪大学 大学院生命機能研究科(注意:応募書類にTOEICまたはTOFELの点数が必須) |