IPRxRIKEN[BDR]Symposium 2023 “Dive into Data of Life”

  • セミナー

2023/2/22 本シンポジウムは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

大阪大学蛋白質研究所では「蛋白質構造情報を基盤とする生命科学研究拠点の整備」を目的として、令和4年10月に「附属蛋白質先端データ科学研究センター」を設置いたしました。
同センターでは、新規に採用した教授・准教授らを中心に、蛋白質の立体構造をはじめとした生命データを用いたデータ駆動型研究の開拓を目指しており、これらの先駆的な研究教育活動を一層推進するため、本学の他部局や学外機関との連携・協力を進めているところです。
特に理化学研究所 生命機能科学研究センター(理研BDR)とは、データ駆動型の共同研究・若手研究者の育成などに関して、包括的に連携・協働していきたいと考えております。
このような理研BDRとの包括的な協働取組みの一環として、本シンポジウムを開催いたしますので、積極的にご参加ください。(全編英語で実施します。)

日程

2023年2月21日(火)~ 22日(水)

Program

【Day-1: 2/21 (Tue)】

13:00–13:15 Opening Remarks

  • OKADA Mariko (IPR)
  • NISHIDA Eisuke (RIKEN BDR)
  • ONOE Takao (Osaka Univ.)

Session 1: Design Principles for Life(Chair: NAKAGAWA Atsushi, IPR)

  • 13:15–13:45 KOGA Nobuyasu (IPR):Design principles for proteins and exploration of novel ones
  • 13:45–14:15 MIYAZAKI Makito(Kyoto Univ./RIKEN BDR (2023.4.1-)):Reconstitution of cytoskeletal structures and cell functions
  • 14:15–14:45 Break / Casual Discussion

Session 2: Cornerstone for Data-driven Research(Chair: TAIJI Makoto, RIKEN BDR)

  • 14:45–15:05 KURISU Genji (IPR):Protein Data Bank (PDB): The Single Global Macromolecular Structure Archive
  • 15:05–15:25 MIZUGUCHI Kenji (IPR):Data integration for drug discovery
  • 15:25–15:55 ONAMI Shuishi(RIKEN BDR/RIKEN-IH/RIKEN CPR):Image data-driven modeling of developmental systems and open bioimaging DX
  • 15:55–16:15 Break / Casual Discussion
  • 16:45–18:00 IPR Facility Tour(Limited for the members of RIKEN BDR)
    担当:KATO Takayuki, MIYANOIRI Yohei (IPR)
  • 18:00–20:00 Networking(Limited for the members of IPR and RIKEN BDR)

【Day-2: 2/22 (Wed)】

Session 3: Control of Biological Networks(Chair: SHIROUZU Mikako, RIKEN BDR)

  • 9:15–9:45 EHARA Haruhiko(RIKEN BDR):Structural analysis of nucleosomal transcription complexes from cryo-EM data
  • 9:45–10:15 ARIMORI Takao(IPR):Engineered antibody fragment ‘Fv-clasp’ for various research applications
  • 10:15–10:45 KITAJIMA Tomoya(RIKEN BDR):Cell biological mechanisms of chromosome segregation errors in oocytes
  • 10:45–11:15 Break / Casual Discussion

Session 4: Elucidation of Biomolecular Dynamics(Chair: HARADA Yoshie, IPR)

  • 11:15–11:45 TIWARI Sandhya(IPR):Protein-protein interactions as described by elastic network models
  • 11:45–12:15 IMAI Shunsuke(RIKEN BDR):Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of beta2-adrenoreceptor
  • 12:15–12:45 KISHIKAWA Jun-ichi(IPR):Structural analysis of prokaryotic V/A-type ATP synthase

13:00–13:15 Closing Remarks

  • KOYASU Shigeo(RIKEN)
  • HOJO Hironobu(IPR)

会場

 千里ライフサイエンスセンター サイエンスホール
 (大阪府豊中市新千里東町1-4-2)

申込方法

 下記サイトより事前登録をお願いします。
 (登録締切:1月27日(金))→ 登録締切を延長しました。
 https://polarismtgsupport.com/IPRBDR2023/

参加費

 無 料

問合せ先

 蛋白質研究所URA:uraoffice@protein.osaka-u.ac.jp

フライヤー

以下の画像をクリックすると、PDFをダウンロードできます。


▶ フライヤー(PDF)をダウンロード


一覧に戻る