ウイルスの構造の自習部屋



        ここでは折り紙を使って、ウイルスの構造(対称)を学びます。

第5回 T=4を作ってみましょう。


第4回 T=3を折り紙で作ってみましょう。(12 August , 2011)
  1. 市販の折り紙で作ることはもちろん可能ですが、まずはこれを印刷して、黒い太い線に沿ってはさみで切ってください。こんな感じ
  2. パーツを作っていきます。
  3. 赤が中心に来るようにして5回回転軸のところを作ります。(パーツを5個使用)これを12セット作ります。
  4. 次にこれを印刷して、同様にはさみで切り、パーツを30セット作ります。
  5. 3で作った5回回転軸の部分に4で作ったパーツでつなぎ合わせていきます。こんな感じ
  6. さらに組上げていきます。こんな感じ
  7. 半分までできるとこんな感じ
  8. 完成品です。5回回転軸、3回回転軸、2回回転軸方向からみたところ。



第3回 T=3の展開図を切り取り折ってみましょう。(19 April , 2011)
  1. 展開図をはさみで切ります。のりしろはつけていません。
  2. 出来上がりはこんな感じ。
  3. 緑の線で囲まれた正三角形をよく見ます。
  4. 赤の三角はその位置に3回回転軸があることを示しています。
  5. 今まで見慣れた黒い線で書かれた三角形が緑の線で折られて、もはや平面ではないことがわかります。
  6. それでも、3回、2回、5回回転軸の対称は維持されています。
  7. ところで、緑の線で囲まれた正三角形の中には黒い線で書かれた正三角形がいくつ入っているでしょうか?
  8. そうです。3個です。つまり、T=3であることがわかります。
  9. T=1, 4, 9, 16は黒い三角形のエッジと緑の三角形のエッジが一致しています。
  10. それ以外のTナンバーでは黒い三角形を分断する形で緑の線が引かれています。参考資料



第2回 同じサイズの折り紙を使って、前回よりももう少し大きな構造を作ろう!
     でもその前にT=1の意味を考えてみましょう。(5 April , 2011)

  1. 大きな折り紙を作えば、大きなウイルス構造をつくることができますが、そこは一工夫です。前回購入した一辺57.5センチメートルの折り紙が大量に余っているので、これを使ってもう少し大きな構造を作る方法を考えましょう。
  2. でもその前にどうすれば同じ大きさの紙で大きなウイルス構造をつくることが出来るか考えてみましょう。
  3. それを理解するために、折り紙の代わりに正二十面体(T=1)の展開図をはさみとセロテープを使い組み立ててみます。
  4. 2回軸3回軸5回軸がわかると思います。
  5. ここで3本の5回軸で囲まれた領域の三角形の数は1であることがわかります。これがT=1の意味です。この正三角形を大きくすれば大きなウイルス構造がつくれそうです。大きな色紙を使うのも手ですし、折り紙を組み合わせても出来るはずです。
  6. 正二十面体(T=4)の展開図です。A3の大きさで印刷するとこちらの三角形はT=1と同じ大きさです。2回軸3回軸、5回軸が見つけられたでしょうか?
  7. ここで3本の5回軸で囲まれた領域の三角形の数は4であることがわかります。ですからT=4です。
  8. さらに正二十面体(T=9)の展開図です。2/3の大きさに縮小しています。2回軸3回軸5回軸が見つけられたでしょうか?ここで3本の5回軸で囲まれた領域の三角形の数は9であることがわかります。ですからT=9です。
  9. このように考えるとT=1, 4, 9, 16....があることがわかります。
  10. ウイルスのことを知っている人はT=3というのを聞いたことはあることを思い出しているかもしれません。これについては次回に。予習用資料


第1回 T=1の構造を作ろう!(March 22, 2011)
 
  1. 折り紙を買ってくる。(100ショップで1辺7.5センチメートルの折り紙18色370枚が購入できます。2セット買っておくことをお勧めします。)
  2. あるいは、これを印刷して、はさみで切って使っても良いです。
  3. T=1を作ってみます。(T=1の意味はいずれ分かります。)
  4. まずは、パーツの作り方。ここ 30セットを作ります。
  5. 動画はここ
  6. くみ上げるコツは正三角形が5個を集まった場所(分かりやすいように色を変えた写真))を作っていくことです。4や6個集まった場所があったら、間違いです。
  7. できたら、3回軸5回軸の場所を確かめましょう。
  8. よく見ると2回軸が鏡面と見間違いそうです。一工夫するとわかりやすくなります。

折り紙指導および折り紙実演(動画)は月原さんご夫妻の協力によります。





図1 T=7?
    3回回転軸から見たところ
図2 T=7?
    5回回転軸からの見たところ
図3 T=7?
    2回回転軸から見たところ
図4 T=7 LとDの見比べ
図5 T=7 LとDの見比べ
図6 T=7LDの位置合わせを一生懸命している月原さん
図7 T=7 LとDの見比べ
図8 T=7 LとDの見比べ
図9 T=7 LとDの見比べ
図10 T=7 LとDの見比べ
図11 ??
図12 T=13
    5色バージョン
図13 T=13
     5色バージョン
図14 T=13
     13色バージョン




          Copyright 2010~ 鈴木守=Mamoru Suzuki
          各コンテンツに直接リンクを張るのはご遠慮ください。