蛋白質結晶学研究室は,生体機能を立体構造に基づいて理解しようという研究室です.結晶学の手法を用いて,光合成や生体運動に関わる蛋白質の構造解析を行っています.
研究室は理学部・理学研究科の協力講座と,工学部・工学研究科の協力領域です.また,蛋白質研究所は共同利用・共同研究拠点でもあります.随時,配属希望,共同研究のご相談にも応じますので,お問い合わせ下さい.
WHAT’S NEW
2021.12.
Li君と道本君が蛋白研リトリートでベストプレゼンテーション賞を受賞しました.おめでとう!
2021.11.
川本助教が大阪大学賞を受賞されました.おめでとうございます!
中根さんが加わりました.よろしく!
2021.06.
小手石さんが加わりました.交換留学生のAliceさんがタイに帰国されました.またね!
2021.04.
メンバーが新しくなりました!
2021.3.
Orkunと東田君がPhDを取得しました.M2の3人とB4の2人が卒業しました.おめでとう!
蛋白質結晶学研究室へようこそ
全員が新型コロナウイルス対策でマスク姿です..
---- 関連サイトへのリンク ----