学生を募集しています


当研究室は、2016年、主宰者が理化学研究所(横浜)から大阪大 学蛋白質研究所への異動と同時に発足した新しい研究室です。研究内 容は、総じて“異分野融合研究”と言われるものですが、その根底に あるアイディアは、蛋白質研究所の初代所長である赤堀四郎博士の専 門であった酵素反応学に発しています。アロステリック酵素はひとつ の分子内で構造変化により協同性を生み出しますが、細胞がなにかを 決断する際には、生物学的階層を超えたさまざまな分子間の“協同性 ”が必要になります。この協同性がどのようにして生まれているのか 、それをうっすらとした、かつ膨大な計測データから兆候を拾い上げ 、その中に潜む規則を見つけ確認することが本研究室のメンバーが日 々行っていることです。

私たちと一緒に研究を行う学部・大学院生を募集しています。 出身 大学や出身学部(理学・農学・化学・医歯薬・情報・工学・その他) は問いません。また、生物の問題を解きたい数理・情報学出身の学生 や社会人学生も歓迎します。まずは、研究室に問い合わせ下さい。


研究テーマは以下の通りです。

1.

細胞のモデリング → 数理モデル


数理モデルを用いて実験データから細胞の制御様式を理解します。
井元 宏明

2.

イメージングによる動態解析


共焦点と全視野蛍光顕微鏡を用いた転写因子の動態や細胞周期の観察。画像解析の自動化など。
Johannes Nicolaus Wibisana

3.

オミクス情報統合解析


ゲノム全体の遺伝子発現やヒストン修飾、クロマチンの構造などの巨大なデータを網羅的に解析し、新たな遺伝子発現制御を明らかにします。
伊藤 夏穂

4.

臨床データの数理解析


TCGAなどのがん臨床公共データベースを用いて、情報伝達のメカニズムや動態を明らかにし、新たなサブタイプ分類を行います。
山城 紗和


生物やプログラミングなどに興味がある方は以下のフォームでお問い合わせください。

問い合わせフォーム