オルガネラバイオロジー研究室のページにようこそ 
		中井研究室は、大阪大学蛋白質研究所の蛋白質化学研究部門に属し、葉緑体に代表されるプラスチドと呼ばれる植物や藻類に特有の細胞内小器官―オルガネラ―で働くタンパク質の機能と生合成を中心に、「植物分子細胞生物学」から「植物生理学」「蛋白質化学」や「構造生物学」など様々な角度から、国内外の多くのグループと協同して多面的な研究を展開しています。
私たちの研究に参加しませんか?
  研究に参画してくれる学部4回生・大学院生を募集しています。詳しくは、研究員募集のページへ。興味ある方は、是非、研究室見学にお越し下さい。
 現在、理学研究科生物科学専攻の大学院生(R7年4月入学修士課程)を募集中です。修士課程入学については、8月上旬に行われる一般入試の他に、7月1日に行われる奨励入試があります。奨励入試では、自己推薦、TOEICあるいはTOEFL成績、大学での授業成績、および口頭試問により合格判定されます。博士課程入学については、修士論文プレゼンおよび英文読解により合格判定されます。興味ある方は是非こちらまでお問い合わせください!(出願期日6月2-5日)
					
	 
		 
	 
 
		
		     HOT NEWS
私たちの紅藻に特有の新奇な葉緑体蛋白質輸送因子の発見の論文が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) オンラインに 2022年8月15日付で掲載されました。(フリーダウンロード)
	論文タイトル:A distinct class of GTP-binding proteins mediates chloroplast protein import in Rhodophyta.
 
私たちの葉緑体蛋白質輸送装置の新奇な必須因子の発見の論文が The Plant Cell オンラインに 2022年8月5日付で掲載されました。
	論文タイトル:Tic12, a 12-kD essential component of the TIC protein translocon at the chloroplast inner envelope in Arabidopsis.
 
上記発見の論文発表に関する大阪大学プレスリリースは こちら  
	タイトル:葉緑体形成に必須なタンパク質輸送装置の中核を担う新たな因子を発見
2022年9月17-21日  Sant Feliu de Guixols, SPAIN で開催される EMBO Workshop:"New challenges in protein translocation across membranes" にて
 中井准教授が招待講演を行います。 
 
私たちの緑藻の蛋白質輸送装置に関する国際共同研究の論文が Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) オンラインに 2020年12月3日付で掲載されました。
	論文タイトル:Coexpressed subunits of dual genetic origin define a conserved supercomplex mediating essential protein import into chloroplasts.
 
上記発見の論文発表に関する大阪大学プレスリリースは こちら  
	タイトル:葉緑体誕生の謎に迫る!緑色植物界に共通する葉緑体形成メカニズムを解明 - 緑藻から植物へと受け継がれた仕組み
葉緑体蛋白質輸送に関する新モデルの解説が The Plant Cell 2020年3月号に掲載されました。PDFは以下のリンクからフリーでダウンロードできます。
	論説タイトル:The Revised Model for Chloroplast Protein Import
2019年3月12日   名古屋大学 坂田・平田ホール, 愛知 で開催される 第21回植物オルガネラワークショップ "オルガネラと膜系の進化" において
 中井准教授が招待講演を行いました。
 
私たちの新奇葉緑体蛋白質輸送モーターの発見が 日本経済新聞  2018年10月15日 朝刊 に紹介されました。
	Science&Tech フラッシュ:葉緑体に不可欠な7つのたんぱく質 
	財経新聞(2018年10月15日)にも 葉緑体はどうやって植物との共生を開始した? 阪大などの研究 として取り上げられています。これは ライブドアニュースやBIGLOBEニュースにも転載されました。
私たちの新奇葉緑体蛋白質輸送モーター発見の論文が The Plant Cell オンラインに ブレイクスルーリポートとして2018年10月12日付で掲載されました。PDFは以下のリンクからフリーでダウンロードできます。
	論文タイトル:A Ycf2-FtsHi heteromeric AAA-ATPase complex is required for chloroplast protein import
	Johannes M. Herrmann博士による In Brief(解説) A Force-Generating Machine in the Plant's Power House: A Pulling AAA ATPase Motor Drives Protein Translocation into Chloroplasts  に紹介されています。そのフリーPDFはこちら。
葉緑体蛋白質輸送に関するミニレビューが Plant and Cell Physiology  2018年6月号 Special Issue に掲載されました。Research highlights および Editor's Choise に取り上げられています。PDFは以下のリンクからフリーでダウンロードできます。
	論説タイトル:New perspectives on chloroplast protein import
 では研究室の様子やジャーナルクラブの内容を紹介しています。
 では研究室の様子やジャーナルクラブの内容を紹介しています。
