中井研究室では研究に参加する人を募集しています!
研究に参画してくれる学部4回生・大学院生・ポスドクを募集しています。興味ある方は、是非、研究室見学にお越し下さい。
*博士前期および後期課程大学院入試情報
前期課程入試には、
奨励入試(GPAおよびTOEICあるいはTOEFLの成績と面接。例年7月初旬)
一般入試(一次募集(例年8月上旬:専門、英語筆記)
二次募集(例年1月下旬:TOEICあるいはTOEFL成績ならびに卒研発表と面接)
の制度があります。後期課程には、10月入学(例年8月下旬)も、
一般入試(例年2月中旬:修論発表と面接、英語筆記)もあります。
詳細はこちらへお問い合わせください!
*理学部生物学科4回生の方も歓迎します。
現在、理学研究科生物科学専攻の大学院生(R7年4月入学修士課程)を募集中です。修士課程入学については、8月上旬に行われる一般入試の他に、7月上旬に行われる奨励入試があります。奨励入試では、自己推薦、TOEICあるいはTIEFL成績、大学での授業成績、および口頭試問により合格判定されます。博士課程入学については、修士論文プレゼンおよび英文読解により合格判定されます。興味ある方は是非こちらまでお問い合わせください!
●どんな人を募集している?
とにかく、興味のある人ならどなたでも。分子生物学や生化学の基礎知識があれば、それまでの研究経歴は関係ありません。所属後に、知識や技術はタップリ吸収してもらいます。
●どうやったら研究室に入ることができる?
大学院博士学位を今年度取得予定の方、および博士学位取得済みの方は、日本学術振興会特別研究員制度(PDあるいはSPD)に、当研究室を希望所属先として申請する事ができます。詳しくは、日本学術振興会のウェブサイトをごらんください。日本学術振興会特別研究員の申請を支援します。申請書類提出(送信)期限は 例年、5月上旬となっていますので、お早めにご相談ください。
私たちの研究室に大学院博士前期課程(修士)の学生として入るには、大阪大学大学院理学研究科 生物科学専攻に入学する必要があります。もちろん、大学院の入試を受けて合格してもらわなければいけません。大学院博士前期課程の試験は、1次募集が8月上旬、2次募集が2月中旬に行われます。願書の提出はこれに先だって必要となります。また、例年6月初旬に生物科学専攻入学希望者へのガイダンスを行っています。大学院博士前期課程の試験を受験希望される方には、「ボートの生化学」と「細胞の分子生物学 Molecular Biology of the Cell」を教科書として薦めています。
既に大学院博士前期課程(修士課程)の学位をお持ちの方で、私達の研究室に大学院博士後期課程(博士課程)の学生として入るには、修士論文と学歴についての書類審査に加えて、基礎学力・基礎知識の試験および口頭試問を受けます。これらの審査に合格すれば、入学が認められます。生物科学専攻では、博士後期課程(博士課程)への他大学他専攻からの編入も受け付けています。通常は、11月頃に発表される募集要項に従って審査を受け、4月からの入学となりますが、生物科学専攻では、博士課程への10月入学も可能です。この場合、4〜7月の間に書類審査を受け、8〜9月の間に筆記試験・口頭試問等を受け、判定を受けます。
研究参加に関して詳しく知りたい人は、ここをクリックしてお問い合わせのページへ。 私達の研究に興味のある方は、どうぞ遠慮なくお問い合わせ下さい。メールにて連絡いただいても結構です。また、大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻ホームページに、多様な入試制度についてのお知らせが掲載されています。