茶屋太郎准教授と大学院生の前田和さんの、中枢神経系特異的マイクロRNAのmiR-124aについての論文"Multiple knockout mouse and embryonic stem cell models reveal the role of miR-124a in neuronal maturation"がJournal of Biological Chemistry誌に掲載されました。
https://www.jbc.org/article/S0021-9258(22)00735-9/fulltext
2022年2月
大学院生の堤崚太郎さんの論文"The carboxyl-terminal region of SDCCAG8 comprises a functional module essential for cilia formation as well as organ development and homeostasis"がJournal of Biological Chemistry誌に掲載されました。
https://www.jbc.org/article/S0021-9258(22)00126-0/fulltext
元大学院生(博士後期課程卒業)の久保竣さんの論文"Functional analysis of Samd11, a retinal photoreceptor PRC1 component, in establishing rod photoreceptor identity"が2月18日発行のScientific Reports誌に掲載されました。 https://www.nature.com/articles/s41598-021-83781-1
2021年1月
Hung-Ya Tu助教が着任しました。
2020年12月
医学部生の時に当研究室で研究していた杉山剛文君(現研修医)の論文"The potential role of Arhgef33 RhoGEF in foveal development in the zebra finch retina"が12月8日発行のScientific Reports誌に掲載されました。 https://www.nature.com/articles/s41598-020-78452-6